トップページ >新潟県絶景スライドショー >天神山城址 大国実頼(幼名与七) 直江兼続 弟  

天神山城址 大国実頼(幼名与七) 直江兼続 弟

2008.10.18 撮影

天地人 直江兼続 ゆかりの地  天神山城址(てんじんざんじょうし)
2008年大河ドラマの主人公直江兼続(幼名与六)の弟,大国実頼(幼名与七)は,岩室温泉地区にある天神山城の最後の城主を勤めました。
  大国実頼は永禄5年(1562)樋口兼豊の次男として坂戸城下で生まれ,天正10年(1582)上杉景勝の命で天神山城を治めていた小国家を継ぎました。これは兼続の意向といわれています。知行高9,041石は上杉家中では兄,直江兼続に継ぐ屈指の大身で,天正15年(1587)新発田攻めの戦勝の賀使として京都の聚楽第で秀吉に謁します。その際,景勝の命で大国と改姓しました。慶長3年(1598)秀吉の命による上杉氏の移封に従って,大国氏も会津に移り天神山城は廃城となりました。
  大河ドラマの場面を思い出しながら,天神山城を訪ねてみませんか。
 天神山城址は,岩室温泉と石瀬の境にある標高234.5mの天神山にある中世の山城です。
南北に走る尾根には,大小7本の空壕が配され,その頂上に本丸があります。武者溜り,瓢箪池,土塁・石塁など,中世の城郭跡がほぼ完全な姿で残っています。
  岩室温泉にある丸小山公園から歩きます。登山道で20分,舗装された林道で40分登ると,天神山城址の登り口があります。
  そこから10分登ると,越後平野が見渡せる物見台に到着,その先には土塁・石塁や瓢箪池,武者溜りがあり,いにしえの歴史を感じさせてくれます。本丸を目指してさらに10分登ると天神山山頂から岩室温泉を見下ろす景色が待っています。
  春,3月の終わりから4月の初めにかけて武者溜りにカタクリの群生が咲きます。ぜひ一度お訪ねいただきたいと思います。


   画面上でクリック→拡大画面表示



上で  
拡大画面上キーボードの[←][→]を押しても順に表示されます。

天神山城址 大国実頼(幼名与七)


2009/04/10
黒滝城址

新潟県の花の見どころgoogle map
新潟県内 花の名所見どころ google map でご案内します

カタクリ雨乞山のカタクリ 裏参道弥彦裏参道
地図角田山地図 カタクリカタクリ
湯かけまつり弥彦湯かけ祭り もみじ谷もみじ谷

巻 夏まつり2005.06
巻夏まつり

山の神まつり山の神まつり
ほたるの里ほたるの里
矢川ふれあい公園の桜矢川ふれあい公園の桜
角田浜角田浜
上堰潟公園の春上堰潟公園の春
カーブ ドッチ 花の庭 カーブ ドッチ 花の庭

 

  トップページ