塩谷の町屋散策

2006.10.15 撮影 STAFF fuji (神林村)

ここ、岩船郡神林村塩谷地区は荒川河口に位置し、荒川は今も清流日本一と名高いところです。
歴史は古く、遠い昔酒田に向かう北前船の寄港地で有ったと聞きます。
町は妻入り造りが並び港町の風情が今も残っています、高台には「お稲荷さん」が奉られ、その隣には地域の皆さんの汗で造られた「展望台」がります、ここに立つと「東」は朝日、飯豊、胎内、櫛形山脈が 「西」は荒川河口が”キラキラ”と輝き、佐渡島が大きく、粟島が近くに見えます。
ここを基点に私は町並みの散策に、商家、民家に上がり家人から建物や大福帖等の説明を受け、何れも古く歴史を感じる事ができます。
又、村上藩からの古文書も有り、ここの隆盛が見えました。 町屋の訪問は「町屋の散策」の看板が出ていれば何時でも見せて戴ける様です。
第1回「塩谷の町屋散策」での「お茶会」は大盛況で賑やかな声が方々に有りました。
塩谷の「人々の情け」が「スタッフの笑顔」が楽しさを倍増させたのでしょうね。
私は 町並みも然る事ながら「大戸(オド)とくぐり戸」、浜通りの「風防柵」、「展望台からのガス油田プラットホームと夕日」が好きです。
ゴミ一つ落ちて居ない町並、夕日を観て帰路につきました。
地域の皆さん、撮らせて戴いたお客様、撮影協力有難うございました。

   拡大画面表示ができます、、



の上で  
1画面を大画面でゆっくり見る際にお使い下さい(文字も読めます)

各写真上でクリックすると大画面表示、再度クリックで閉じる、スライドショースタートで大画面スライドショー開始。

↓フォト3(BGM付)再生



(IEでご覧下さい 1024×768 推奨)










10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
システム提供:QPON


地図 →      トップページ
場所は ↑クリックで表示、拡大縮小も出来ます(「戻るボタン」でお戻り下さい)         

1月~12月月別で見る
新潟の祭り見どころ花の見どころ紅葉の見どころ近県の見どころ

地図で見る
新潟の祭り見どころ花の見どころ紅葉の見どころ桜の見どころ
新潟のスキー場マップ新潟の温泉ふるさと紹介HP味処ナビ

オートスクロールパノラマ画像
360度パノラマ新潟パノラマ県内パノラマ垂直パノラマ

便利情報
PC楽得入門見どころ検索見どころカレンダー投稿写真集

ゲーム
ジグソーパズルシューティング

その他
新潟四季の見どころTBS花まるマーケット出演更新履歴無料壁紙リンク集
ご利用にあたり
検索希望地名入力 →