新潟 桜の名所google map で満開の桜 御覧下さい
地図
表示までお 待ち下さい (地図上でドラッグ、拡大縮小可能)
新潟県 お花見 桜の名所 ガイドマップ
赤坂山公園
秋葉公園の桜
天津神社の桜
粟島公園
魚野川桜つつみ
大河津分水の桜
大崎山公園の桜
大峰山橡平【国】
お地蔵様と保存木
乙宝寺の桜
小山田彼岸桜【国
加治川治水記念公園
加治川桜公園
ガス燈桜並木
雁巻堤の桜(がんまき)
黄桜の丘公園
北山公園の桜
きのと桜
旧新潟税関の桜
経塚山公園の桜
麒麟山公園
金峯神社の桜
久保山水きん公園の桜
栗の木川桜祭り
栗山沢枝垂桜
国民休養地の桜
佐潟の桜
佐々木 太子堂
水きん公園の桜
新江の桜
新発田城跡の桜
城山橋下河川公園(麒麟山公園)の桜
じゅんさい池の桜
諸上寺公園の桜
すごぼり桜並木
大日ケ原の桜
高田公園
高田城百万人観桜会
高瀬の桜
角神ダムの桜
寺尾中央公園の桜
天朝山公園の桜
徳川家光しだれ桜 宝光寺
鳥屋野潟の桜
鳥屋野潟 図書館付近の桜
中条総合グランドの桜
仁箇堤の桜
能代川分流記念公園の桜
野中桜【国】
瓢湖の桜
瓢湖桜
姫川の桜堤
弁天潟風致公園の桜
福島江の桜
船岡公園の桜
穂咲彼岸八重桜
満願寺公園の桜
水辺の楽校の桜
三面川の桜
美山公園
村上城址桜
村松公園の桜
矢川ふれあい公園の桜
やすらぎ堤の桜
安田水源地の桜
弥彦桜
弥彦駅前の桜
悠久山公園の桜
鷲ノ木桜遊園
and
GoogleMapsEditor
新潟見どころナビ
戻る
赤坂山公園
柏崎市
ページへのリンク
柏崎市赤坂山公園は面積約13.7haの公園内に、約50種類、10700本の樹木が植栽されており、
そのうち約400本が桜です、期間中は夜間照明も楽しめます
秋葉公園の桜
新潟市(旧新津)
ページへのリンク
新津丘陵の「秋葉公園」平和塔前広場周辺の桜
夜間18:00 ~ 22:00 ライトアップも楽しめます(状況により変更あり)
お天気の良い日にはお昼を持って家族連れで賑わいます
天津神社の桜
糸魚川市
ページへのリンク
糸魚川に春を告げる勇壮な伝統行事
「糸魚川けんか祭り」が4月10日、11日行われます
天津神社の参道を約50本のソメイヨシノが彩ります
粟島公園
五泉市
ページへのリンク
穂咲彼岸八重桜を見ることができます
魚野川桜つつみ
魚沼市
ページへのリンク
魚野川桜つつみ
大河津分水の桜
燕市
ページへのリンク
大河津分水の桜
花魁道中で有名な場所です
大崎山公園の桜
三条市
ページへのリンク
大崎山公園は、景観と自然に恵まれ、グリーンスポーツセンターを中心に、芝生広場・テニスコート・野外ステージ・頂上広場などがあり、冬はファミリーゲレンデとしても利用できるなど市民憩いの場として親しまれています。
桜の木は公園周辺に約 1,900本あります
大峰山橡平【国】
新発田市(中条)
ページへのリンク
国指定天然記念物。
山地に自生した約40種類、1000本もの山桜が群生。標高399m、山頂からは日本海や佐渡島が一望できる。誰でも気軽に楽しめる緩やかな登山コースも人気の秘密。見所は大峰山の北方に位置する橡平の桜樹林。コース途中の、一本松展望台からの眺めはみごと。
お地蔵様と保存木
新発田市
ページへのリンク
お地蔵様と保存木(旧加治川堤桜並木の保存木)
1914年大正天皇即位と護岸工事の終了を祈念して桜が植えられ
約 6,000本が両岸20kmに咲き、日本一と言われる見事なお花見を楽しんだ
1966,1967年の羽越水害の被害で保存木1本を残し全て伐採
新発田市は1980年「保存樹木」に指定、その後地域の皆さんに守られて
今年も見事な開花を楽しませてくれました
乙宝寺の桜
胎内市
ページへのリンク
小山田の桜は、古くから知られており、山道に沿って見られる桜並木は、嘉永年間(1850年頃)に旧川東村の斎藤源左エ門が植樹したと伝えられ、当時、桜の木は1,000本を数えたといいます。
小山田彼岸桜【国
五泉市
ページへのリンク
小山田の桜は、古くから知られており、山道に沿って見られる桜並木は、嘉永年間(1850年頃)に旧川東村の斎藤源左エ門が植樹したと伝えられ、当時、桜の木は1,000本を数えたといいます。
加治川治水記念公園
新発田市
ページへのリンク
大正2年(1931年)、加治川の改修工事完成を記念して整備された公園で、
昔は桜の名勝地でした。平成元年(1986年)には往時の水門が復元され、
現在桜づつみの復元も行われています。
加治川桜公園
新発田市
ページへのリンク
5.2haの園内には 109種類、約300本の桜その他東屋、便所、遊歩道が有り
沢山の種類の桜を楽しむ事が出来ます、是非現地桜三昧をご覧下さい、、、
ガス燈桜並木
豊栄
ページへのリンク
豊栄市と豊浦町を結ぶ県道わきの遊歩道が約1㎞以上の大桜並木あります
遊歩道わきは芝布になっており、散歩やお花見ができます
夜はガス燈が桜をやわらかく照らしだすお花見が楽しめます
この遊歩道は豊栄駅と市島邸を結ぶ中部北陸自然歩道のコースの一部にもなっています
福島潟への途中に有ります、一度ご覧下さい
雁巻堤の桜(がんまき)
小須戸
ページへのリンク
旧小須戸の雁巻(がんまき)の桜並木は,昭和27年日米講和条約を記念し,当時の小須戸町民から寄付者を募り植樹されました。
近くには親水緑地公園もあり家族連れで賑わいます。
開花時期はボンボリを設置し夜景も楽しめます。
黄桜の丘公園
十日町市
ページへのリンク
中魚沼郡中里村「黄桜の丘」と呼ばれる桜の名所があります
ダム建設のときの捨土でつくった小高い丘で、黄桜が植えてあります
黄桜の丘は昭和62、63年に地元の人々が黄桜の苗25本を植樹。
それを記念しての命名である。丘の一隅に「黄桜の丘」の碑が立ってます
ソメイヨシノ満開の後10日位遅れて満開を迎えます
珍しい「黄桜」のお花見をどうぞ、、
北山公園の桜
新潟市亀田
ページへのリンク
旧亀田町の北山池公園
池の周りには約130本の桜が植えられています
また池の東側、子供広場の前のヤエザクラの中に、少し遅れて咲く
珍しい緑色の花を咲かせる桜「御衣黄(ギョイコウ)」が3本あります
広大な池は、ヘラブナ釣りの名所になっています。
きのと桜
乙宝寺
ページへのリンク
中条の乙宝寺
県内でも最も古い三重の塔と共に、この寺のシンボル的存在になっている「きのと桜」
花梗が5~6cmと長く下に伸び、大きな花を咲かせることから「オオチョウチンザクラ」とも言われる。
町指定文化財
旧新潟税関の桜
新潟市
ページへのリンク
新潟は、日米修好通商条約(1858年)など安政5条約によって日本が開国を約束したのを受け、68年(明治元年)11月に開港した。
新潟運上所(のち新潟税関庁舎と改称)は翌69年(同2年)完成。
建物は木造平屋建てに2層の監視塔が乗る。
69年に国の重要文化財に指定、現在は新潟市郷土資料館となっている。
歴史博物館が完成、旧新潟の柳と川のイメージが残る
散策新潟見学コースとして有名です
経塚山公園の桜
新井(妙高市)
ページへのリンク
昭和3年ごろ、町民の憩いの場として建設に着手し、昭和5年に桜の木が植えられ完成した経塚山公園は、
古くは、仁太三山、天神台と呼ばれていました。その後、現在の広場部分を整備しているとき、
経文が納められて塚が発掘され、それ以来経塚山公園と呼ばれるようになりました。
麒麟山公園
津川(阿賀町)
ページへのリンク
「城山橋下河川公園」って知ってましたか?
旧津川町のHPでも全然紹介されてませんが、、
通称「麒麟山公園」と呼ばれているところです
正確には麒麟山公園の向かい、、
「城山橋下河川公園」から「つがわ狐の嫁入り」で最後に舟に乗って対岸(ここが麒麟山公園です)に向かいます
知る人ぞ知る桜の名所ですね
金峯神社の桜
長岡市
ページへのリンク
金峯神社の桜
長岡発祥の地蔵王 流鏑馬で有名な金峯神社のさくら
蔵王堂城跡地に立派な桜があります
青空バックにお堀に写る桜を独り占め
一組、観桜会楽しんでいるグループがおりました
静かな花見も良いもんですね、、
久保山水きん公園の桜
阿賀野市安田
ページへのリンク
栗の木川桜祭り
栗の木川桜祭り
新潟市
ページへのリンク
栗の木川桜祭り
栗山沢枝垂桜
栃尾(長岡市)
ページへのリンク
栗山沢集落にそびえるしだれ桜は、樹齢約100年、樹高約15m、
幹囲2.25m。樹勢はなお盛んで、春の満開時の絢爛さは見事です。
国民休養地の桜
柏崎市
ページへのリンク
柏崎国民休養地の桜
佐潟の桜
新潟市
ページへのリンク
ラムサール条約登録湿地「佐潟」
まだ若木ですが、桜の名所になりつつありますよ
野鳥の観察を兼ねて、桜見物も楽しめます
佐々木 太子堂
新発田市
ページへのリンク
建仁2年(1202年)太子潟より木像の聖徳太子御本尊が発見され、しばらくは杉の祠にお奉りしてあった。
それを、建暦2年(1212年)に親鸞上人が当地においでになったおり、小祠を建て納められた。
慶長15年(1610年)に御堂建立。
時の領主5代溝口重元公より社地として現在の地を寄付され遷座した。
その後新発田藩の家老となる窪田太郎介(4代目嘉右エ門守節)により、現在の太子堂を建立された
水きん公園の桜
保田久保(阿賀野市)
ページへのリンク
その昔は、水田のかんがい用のため池だった場所。周辺の整備とともに、今や市民の憩いの公園となりました。
何と言っても、桜の時期が一番美しい。満開の桜が水面に映り、心静かにゆったりとした時の流れを感じてみてはいかがでしょう。
新江の桜
安田(阿賀野市)
ページへのリンク
新江用水路の両岸約4.6kmにわたって500本のソメイヨシノが咲き誇ります。この桜は昭和55年に旧安田町の町制20周年を記念して町民の手で植えられたものです。春には桜の木の下を散歩する人々や花見客にやすらぎを与えてくれます。
新発田城跡の桜
新発田市
ページへのリンク
別名「あやめ城」とも呼ばれ
本丸表門、旧二の丸隅櫓が残っています。
平成16年には、三階櫓と辰巳櫓が復元されました。
歴史が香る城下町しばたのシンボルです
城山橋下河川公園(麒麟山公園)の桜
阿賀町
ページへのリンク
「城山橋下河川公園」って知ってましたか?
旧津川町のHPでも全然紹介されてませんが、、
通称「麒麟山公園」と呼ばれているところです
正確には麒麟山公園の向かい、、
「城山橋下河川公園」から「つがわ狐の嫁入り」で最後に舟に乗って対岸(ここが麒麟山公園です)に向かいます
知る人ぞ知る桜の名所ですね
山有り川有り桜有り、、ステキなところですよ
じゅんさい池の桜
新潟市
ページへのリンク
じゅんさい池の桜
諸上寺公園の桜
村上市
ページへのリンク
桜の名所として有名な諸上寺、実は花の名所です、咲き終わった
カタクリが群生、道元池と桜がマッチして散歩コースに最適です
すごぼり桜並木
新潟市
ページへのリンク
新潟市大江山地区、丸山から中野山までの田園地帯に約3.2kmに渡って400本の桜並木があります
「すごぼり(直堀)」は、亀田郷の排水路の一つで、水路に沿って環境美化のため、
地域の方の寄贈によって植えられました
大日ケ原の桜
阿賀野市
ページへのリンク
村杉温泉の近くに桜の名所「大日原」があります
折角の桜の名所ですが、、、
無粋な車が止まってます、しかも立ち入り禁止です
関係者は桜を見ながら昼食です
高田公園
上越市
ページへのリンク
撮影2003.04.10 残念ながら「絵」になっていませんが、、
折角ですから、雰囲気だけでも、、、
高田城百万人観桜会
上越市
ページへのリンク
上越市高田公園の高田城百万人観桜会は4月3日(土)から4月18日(日)の16日間、開催されます
ぼんぼりに照らされた夜桜や高田城三重櫓がお堀りに映える様子は「日本三大夜桜」の一つと言われています
また桜並木をライトアップした「さくらロード」も範囲を広げ照明を増設されました
園内には4000本の桜が咲き誇ります高田公園に、ぜひお出かけください
高瀬の桜
関川村
ページへのリンク
高瀬の桜
角神ダムの桜
阿賀町
ページへのリンク
阿賀町、角神ダム
桜の名所として有名です
のんびりとお花見はいかがですか
寺尾中央公園の桜
新潟市
ページへのリンク
旧新潟遊園(農園)チューリップの遊園地として市民に親しまれていた新潟遊園跡地に造られた公園
静かなたたずまいの松林に囲まれた園内には、チューリップ花壇やバラ園、広場などがあり
散歩に行楽に親しまれております
天朝山公園の桜
水原(阿賀野市)
ページへのリンク
2004年4月1日に旧北蒲水原町、安田町、笹神村、京ケ瀬村の4町村合併で
阿賀野市が誕生しました
旧水原町、現阿賀野市水原 天朝山公園の桜が開花しました
徳川家光しだれ桜 宝光寺
新発田市
ページへのリンク
宝光寺(ほうこうじ)は新潟県新発田市にある曹洞宗の寺院
新発田藩藩主溝口家の菩提寺で、 この寺の象徴である1845年(弘化2年)に建設された『山門』は市の重要文化財に指定されている
また市の重要文化財に指定された所蔵品も数多くあり
敷地内には推定樹齢350年の徳川家光から寄進されたとされる美しいしだれ桜がある
鳥屋野潟の桜
新潟市
ページへのリンク
鳥屋野潟は周囲約12km程の湖で 鳥屋野潟を取り囲むように造られた面積約49haの公園は、女池地区、鐘木地区
2002年のW杯が開催された新潟スタジアム「ビッグスワン」を中心とした、28haのスポーツ公園の3つのエリアからなります
鳥屋野潟 図書館付近の桜
新潟市
ページへのリンク
鳥屋野潟公園(とやのがたこうえん)は、新潟県新潟市中央区にある県立公園
新潟駅から2?3km南東に位置し、女池地区と鐘木地区及び、新潟県スポーツ公園の3つのエリアで構成される
今回は県立図書館側の公園を訪ねました、桜は満開から散り始め
お天気は曇り、時々晴れ!、沢山の方がお花見をしていました
鳥屋野潟は栗ノ木川に合流する一級河川(信濃川水系)
中条総合グランドの桜
胎内市
ページへのリンク
中条総合グランドの桜
仁箇堤の桜
新潟市
ページへのリンク
巻町角田山麓に広がる丘陵地帯に、二箇堤(にかつつみ)が有ります
越後平野には、“潟”と呼ばれる湖や沼が多く存在していますが、二箇堤もそうした潟のひとつです
春は桜の名所だったのですが、、、、ヘラ釣りをしている人がみられました
能代川分流記念公園の桜
新津(新潟市)
ページへのリンク
旧新津市、秋葉山の横、能代川沿い五泉市に向かって左側河川敷
桜の大木が目に止まります
「能代川分流記念公園」は能代川の分流が完成した際に整備されました
住民、堰とともに草生水地区を見守ってきた桜、樹齢は約80年位
その他川沿いにも多数あり約330本と言われてます
野中桜【国】
上川(阿賀町)
ページへのリンク
上川村極楽寺の入口にオオヤマザクラの老桜樹が1本あり、野中桜と呼ばれてます。
野生のオオヤマザクラの天然変形として植物学上貴重だということで、昭和2年(1927)に国の天然記念物に指定されました
瓢湖の桜
阿賀野市
ページへのリンク
2004年4月1日に旧北蒲水原町、安田町、笹神村、京ケ瀬村の4町村合併で
阿賀野市が誕生しました
旧水原町、現阿賀野市水原 瓢湖の桜が開花しました
瓢湖は冬の白鳥だけでは無いんですよ、桜、レンギョウ、あやめ、蓮、etc
四季を通して見どころが有ります
瓢湖桜
水原(阿賀野市)
ページへのリンク
姫川の桜堤
糸魚川市
ページへのリンク
糸魚川市姫川河口付近にある桜の名所。
まだ若木ですが春には、ソメイヨシノ約500本が咲き誇ります
バックの妙高山が絶妙のバランスです
弁天潟風致公園の桜
新発田市
ページへのリンク
二宮家は、、
聖籠町の千町歩地主として町の歴史に大きく関わってきました。弁天潟風致公園も二宮家の私有地です。板塀に囲まれた邸宅からは地主として差配した当時の様子が伺えます
福島江の桜
長岡市
ページへのリンク
長岡市 東口側
船岡公園の桜
新発田市
ページへのリンク
小千谷の桜の名所「船岡公園」
震災の影響で工事中でした、
足元に注意し、慎重に撮影し切り上げました
穂咲彼岸八重桜
五泉市
ページへのリンク
五泉市粟島公園の穂咲彼岸八重桜、今年も見ごろを迎えました
満願寺公園の桜
新潟市
ページへのリンク
旧新津市阿賀野川堤防脇に満願寺公園があります
春は桜の名所としても親しまれてます
ここは阿賀野川と信濃川に舟を通す為の特別な水門が設置されてます
阿賀野川と信濃川の水位を水門で調節し舟を通す事が出来ようになってます
チョット珍しい場所ですよ
水辺の楽校の桜
荒川町
ページへのリンク
岩船郡のほぼ中央に位置する神林村
1級河川荒川の北岸に国土交通省の河川環境基本計画に基づいて完成した「ふるさとの水と緑を持つ水辺のレクリエーション広場」の『水辺の楽校』があります
今の時期は桜の名所として親しまれてます
三面川の桜
村上市
ページへのリンク
村上市 三面川の桜
美山公園
糸魚川市
ページへのリンク
糸魚川市 美山公園は上信越高原国立公園と中部山岳国立公園の雄大な山々と日本海を一望できる高台にあり
春には染井吉野(ソメイヨシノ)、山桜など約2,000本が咲き誇り、お花見ができます
村上城址桜
村上市
ページへのリンク
村上市臥牛山は、その昔、村上城があったことから、「お城山」と呼ばれており、村上城跡があります。ここは、市内を一望できる眺望の素晴らしさはもちろんのこと、春を告げるブナの若みどり、桜、夏の緑陰、秋の紅葉、そして冬の雪化粧と、四季を通して、美しい自然を満喫できる市民の憩いの場となっています。 平成5年6月8日に、国の史跡指定を受けました。
村松公園の桜
村松(五泉市)
ページへのリンク
日本一を誇る「穂咲八重彼岸桜」が見られます
矢川ふれあい公園の桜
新潟市
ページへのリンク
新潟市西蒲区巻乙地内の 矢川ふれあい公園
角田・弥彦の山並みを背景に水と緑と周辺地域との融和を図っています。
黄色の「あやとり橋」がシンボルとなっており、遊歩道、東屋、ベンチなどが整備され、四季折々の草花、水生植物を見ることができます
やすらぎ堤の桜
新潟市
ページへのリンク
安田水源地の桜
阿賀野市
ページへのリンク
阿賀野市、旧安田町水源地、新江の取水口付近
新江の桜並木も素晴らしい見ごたえがありますが、、
大好きな雪を戴いた菅名岳と桜が見事にマッチしてます
桜の木下では家族連れで賑わってましたよ
一度行ってみましょうか?、、、
弥彦桜
弥彦村
ページへのリンク
「弥彦桜」と言うのを知ってから3年目、今年は何とか撮影できました
場所は弥彦山頂展望食堂のすぐ前です
満開から2~3日過ぎたようでしたが、1本で堂々とした威容を感じました
お天気がよく登山客もかなり見かけました
弥彦駅前の桜
弥彦村
ページへのリンク
広い弥彦公園ですが、
駅前付近の桜が見ごろです
早咲きから遅咲きまで楽しめます
悠久山公園の桜
長岡市
ページへのリンク
鷲ノ木桜遊園
新潟市
ページへのリンク
白根市鷲ノ木大通川の両岸堤防上に桜並木があり、「桜遊園」と呼ばれてます
堤防内には遊歩道が整備されていて、今の時期ソメイヨシノが約200本見事です
駐車場は水門の近くに有ります、道路が狭いので通行に注意して下さい