トップページ > 月別祭り >巫女爺 浅原神社

巫女爺 浅原神社

2008.09.10 撮影 STAFF fuji

 江戸時代から舞い続け、刻んで来た歴史、巡る時を今に伝える。時の流れとの出会い。小千谷市周辺には、江戸時代から230年余りも大切に脈々と伝承、保存されている巫女爺又は「メッコンジサ」と言う、古い伝統を誇る郷土民俗伝統芸能*操り人形踊りが有ります。全国的ににも珍しく数少ない直接遣い操法です。この様な巫女爺人形が小千谷平成町(旧横町)を源流として現在十一ヶ所、信濃川、渋海川沿いの中越地方に点在、現存してます。然しどの保存会も後継者に苦慮しているのが現状。或る集落では長男にのみ伝承するとの規約があったとか保存会員の減少を防ぐ為であると。平成15年に十一ヶ所の保存会で「巫女爺連絡協議会」が設立されお互いに意見交換や多彩なイベントを行ない200名余りの会員が活動したます。(パンフレットより)
毎年此処「片貝まつり、奉納花火}に伺ってるがこの様な愉快な踊りを始めて見た。遣い手、演奏者のュ−モアたっぷりの熱演に観客は大爆笑の連続である、又 地元の子供達も練習の成果を発表され観客より大きな拍手を貰ってました、後継者が確実に育ってますね。
因みに「太郎丸巫女爺」もに掲載しております御覧下さい。撮影者


   拡大画面表示ができます、、



の上で  
1画面を大画面でゆっくり見る際にお使い下さい(文字も読めます)



各写真をクリックすると大画面で写真が表示、再度クリックで閉じる、スライドショー開始ボタンで大画面スライドショー開始。
(IEでご覧下さい 1024×768 推奨)

巫女爺 浅原神社


太郎丸巫女爺太郎丸巫女爺 二荒神社祭礼二荒神社祭礼
片貝まつり05片貝まつり05 片貝まつり04片貝まつり04
片貝まつり03片貝まつり03 絵紙で彩るひいな祭り絵紙で彩るひいな祭り
小千谷 闘牛小千谷 闘牛 おぢや風船一揆おぢや風船一揆
おじや風船一揆04おじや風船一揆04 動画動画
船岡公園桜船岡公園桜 山本山菜の花山本山菜の花
山本山にまわり山本山にまわり 黄色いコスモス黄色いコスモス

   トップページ

トップページ > 月別祭り >巫女爺 浅原神社
検索希望地名入力 →