2008.09.10 撮影 STAFF fuji
江戸時代から舞い続け、刻んで来た歴史、巡る時を今に伝える。時の流れとの出会い。小千谷市周辺には、江戸時代から230年余りも大切に脈々と伝承、保存されている巫女爺又は「メッコンジサ」と言う、古い伝統を誇る郷土民俗伝統芸能*操り人形踊りが有ります。全国的ににも珍しく数少ない直接遣い操法です。この様な巫女爺人形が小千谷平成町(旧横町)を源流として現在十一ヶ所、信濃川、渋海川沿いの中越地方に点在、現存してます。然しどの保存会も後継者に苦慮しているのが現状。或る集落では長男にのみ伝承するとの規約があったとか保存会員の減少を防ぐ為であると。平成15年に十一ヶ所の保存会で「巫女爺連絡協議会」が設立されお互いに意見交換や多彩なイベントを行ない200名余りの会員が活動したます。(パンフレットより) |
拡大画面表示ができます、、 | 大 画 面 表 示 |
の上で | |
1画面を大画面でゆっくり見る際にお使い下さい(文字も読めます) |
太郎丸巫女爺 | 二荒神社祭礼 |
片貝まつり05 | 片貝まつり04 |
片貝まつり03 | 絵紙で彩るひいな祭り |
小千谷 闘牛 | おぢや風船一揆 |
おじや風船一揆04 | 動画 |
船岡公園桜 | 山本山菜の花 |
山本山にまわり | 黄色いコスモス |