まき夏まつり 巻町 撮影2003.06.14〜15 トップ戻る
まき夏まつり 新潟市で一番早い夏まつり フィナーレを飾る やかた竿灯 今年で上杉鉄砲隊(米沢藩古式砲術保存会)最後の公演となります。 神輿渡御、小中学校パレード、よさこいソーラン隊、「楽勢まき」と盛り沢山の2日間です 凝縮しても144枚のビッグになりました最後まで見ていただけるかな? ---米沢藩上杉鉄砲隊に付いて(掲示ポスターより)--- 愛の前立てで有名な直江廉続は上杉謙信に育てられた上杉家家老 471年前(1582)当時沼地だった巻を最初に治水工事を行い今の、 巻町と日本一の穀倉地帯の越後平野を作る先がけとなりました、、、 その後会津、米沢と移り、米沢と上杉の鉄砲隊を作りました。 その鉄砲隊が巻夏まつりに参加。上杉の雷砲と恐れられた鉄砲術を 発砲演武いたします。 今年限りとなりますので是非ご覧下さい。 |
拡大画面表示ができます、、 | ![]() 画 面 表 示 |
![]() ![]() ![]() |
|
1画面を大画面でゆっくり見る際にお使い下さい(文字も読めます) |
![]() |
![]() |
![]() まき夏まつり |
![]() まき夏まつり やかた竿灯 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |